アスタキサンチン

ヘマトコッカスという藻類の一種に含まれます。 それが食物連鎖により魚介類の体内に蓄えられています。 カロチノイド系色素の一種で、鮭、イクラ、マス、オキアミ、エビ・カニ類などの赤色色素です。 エビ、カニなどのアスタキサンチンはタンパク質と結合して青緑色で存在しています。 加熱や酸処理を行うことでタンパク質から分離して赤色になります。

アスタキサンチンは体内で必要量だけビタミンAに変ります。 抗酸化力はビタミンEの約1000倍、βカロチンの100倍で、自然界最強の抗酸化作用をもつ物質といわれています。
血液に乗り全身で抗酸化力を発揮します。特にアスタキサンチンは選ばれた物質しか通過できない血液脳関門を通過 できるので、脳の活性酸素を撃退し、不眠症や痴呆症、記憶障害、脳の萎縮、脳出血動脈硬化脳梗塞といった 活性酸素が原因となって起こる疾病の予防・改善の効果が期待できます。

カロチノイド系色素の代表的なものはβカロチンやトマトのリコピンなどです。これらはカロテン類と呼ばれ、抗酸化作用があることがわかっていました。
これに対し、アスタキサンチンは同じカロチノイドであるのですがキサントフィル類と呼ばれ、当初はただの色素とされていました。しかし、近年の研究技術の進歩により、 アスタキサンチンの抗酸化力は、βカロチンを大きく上回ると栄養代謝研究で確認され注目されています。