2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

オレイン酸

酸化しにくい一価不飽和脂肪酸の一種。 オリーブ油の約80%を占めている脂肪酸がオレイン酸。オレイン酸の特徴・使用方法 オレイン酸は、血中のコレステロールを減少させ、血液をさらさらにする。 オレイン酸はリノール酸と違って、コレステロールの中でも…

エッセンシャルオイル(精油)

ハーブなどの植物の有効成分を抽出した、揮発性のオイルのこと。アロマテラピーの基本となるアイテム。社団法人日本アロマ環境協会では、エッセンシャルオイル(精油)を以下のように定義しています。精油は、植物の花、葉、果皮、樹皮、根、種子、樹脂など…

ウェルシュ菌

ウェルシュ菌とは悪玉菌の代表であり、この菌が腸内で勢力を伸ばすと腸内の腐敗が進み発ガン性物質を作ったり、動脈硬化を促進したりします。

イグサ

イグサには、食物繊維が100gあたり約63gもの量を占めている。63%が食物繊維という食材はあまり多くみられない。また、食物繊維に加えカリウムも多く含まれており、ストレスや不規則な食生活を感じる方などに特におすすめ。イグサはポリフェノール類やビタミ…

アスタキサンチン

ヘマトコッカスという藻類の一種に含まれます。 それが食物連鎖により魚介類の体内に蓄えられています。 カロチノイド系色素の一種で、鮭、イクラ、マス、オキアミ、エビ・カニ類などの赤色色素です。 エビ、カニなどのアスタキサンチンはタンパク質と結合し…

若稲

無農薬の魚沼産コシヒカリを実が入る寸前で青刈りしたもの。 ビタミン・ミネラル・食物繊維がたっぷりと含まれており、体にとても良い。

ロミロミ

ロミロミとは、ハワイに古くから伝わる伝統的マッサージ方法で、「揉む・マッサージする・手から伝わる愛情」という意味のハワイ語である。ロミロミは、全身をリズミカルに刺激して行くオイル・マッサージの一種だが、人が技術で体調を直すという考えではな…

ルテイン

透明がかった黄い色素のことで、カロチノイド(食品に含まれる赤、黄、オレンジなどの色素の総称。ルテインの他、カロチン、リコピンなどがある)の一種で、野菜や果物などに含まれています。体内では作られないため、食べ物から摂取する必要がある。カロテ…

リジン

リジンとは、体外から食事などで摂取する必要のある、体のたんぱく質組み立てに不可欠な「必須アミノ酸」の一種である。リジンはL-リジンともいい、乳製品や肉の中に多く含まれる。リジンは糖質の代謝やカルシウムの吸収を助け、肝機能を高める。不足すると…

ラインストーン

ラインストーンは、ネイルアートのデザインのひとつで、ジュエリーに似た輝きのアクリル製などのストーンをネイルの上に置き、ひきたてる。ラインストーンはネイルの立体感と印象を強める。方法としては、主にフレンチネイルのフリーエッジと爪甲の境目の部…

ヨガマット

ヨガマットとは、フィットネス・ストレッチ・ヨガなどで使うクッション性のあるマットのことである。ストレッチやヨガでは、すべって転ばないよう、また、身体の安定性を保つ為に、平らなフローリングの床や畳の上でやるが、直接床に接すると特に、下半身が…

有機ゲルマニウム

有機とは、一般に炭素を主成分とし、水素・酸素・窒素等から構成されている化合物のこと(二酸化炭素等、いくつかの化合物は除く)。わたしたち生物を構成し、それを存続させるための基本となるもの。有機ゲルマニウムとは、ゲルマニウムを含んでいる有機化…

夜会巻き

夜会巻きはまとめ髪の一種であり、ロングヘアを頭上にまとめるスタイルである。夜会巻きはアップスタイルのまとめ髪で、浴衣を着るときやドレスを着るときに重宝される。最近では自分でできるように、簡単な方法が紹介されている。手順を簡易にするためにか…

もろみ酢

もろみ酢とは、泡盛を作る過程でできる米こうじからできる、クエン酸をたっぷりと含んだお酢である。もろみ酢は、沖縄のお酒である泡盛を作る過程で米こうじから作られる、もろみを使って作られたお酢である。栄養素が豊富で、クエン酸をはじめ、アミノ酸、…

メチルパラベン

メチルパラベンとは、化粧品の代表的な防腐剤の一つであり、化粧品を微生物から守り、最後まで安全に使用できるようにするために用いる。メチルパラベンは、皮膚への刺激性が少ないという観点から、自然派化粧品といえども、品質保証のための防腐は必要である…