脂肪酸

三大栄養素の一つである脂質、そしてその大部分を占めるのが脂肪酸。一般に人体のエネルギー源となり、細胞や血管などの私たちの体づくりを支える栄養素。大きく「飽和脂肪酸」「不飽和脂肪酸」の二つに大別できる。さらに、不飽和脂肪酸は、体内で合成でき…

紫外線

紫外線とは、地球に到達する太陽光線のうち、波長が短くエネルギーの高い光のことである。紫外線は皮膚でビタミンDを合成する。しかし、ビタミンDは冬の弱い太陽光線を浴びるだけで十分合成されることや、食事から摂取することも可能であることを考えると、…

システイン

システインとは、毛髪や爪、角質中などに存在する、イオウを含むアミノ酸である。システインは、皮膚のケラチン質に存在し、爪・肌・髪の主要構成要素となっている。また、皮膚コラーゲンの生成を助け、弾力を持たせキメを細かくする働きがある。システイン…

ショ糖

ショ糖の「ショ」は漢字で「蔗」と書きます。これはもともと、中国でサトウキビを表す言葉です。サトウキビの茎から採れる無色の結晶です。自然界では、植物の中にしか存在せず、化学的に合成することは不可能です。水によく溶け、強い甘味を持っています。 …

食品添加物

食品衛生法で「食品添加物とは、食品の製造の過程において又は食品の加工若しくは保存の目的で、食品に添加、混和、浸潤その他の方法によって使用するものをいう。」と定義されている。食品添加物は化学的合成品、天然添加物にかかわらず、厚生労働大臣が指…